目 的The purpose
渓筋地区の振興を図る創業拠点として、各部会の母体期間及び各関係機関並びに各関係団体との連絡調整に勤め、地区内の重要問題を真偽決定し、渓筋地区の活性化を推進する。
また、各部会の事業展開の中からお互いの活動に波及効果が生まれるよう部会活動の推進に務める。
組織体制Organization

農林業振興部会
農林業振興部会は、渓筋地区内の農林業の進行を図り、農家生活の安定向上と豊かで住み良い地域づくりの推進を目的としています。

教育福祉部会
教育福祉部会は、地域での「人づくり」のために、住民の知性を磨き教育を高め、心身の健康を目指すと共に先人の培った文化的遺産及び伝統の維持保存等を図ると共に、高齢者社会に向け、地域住民の連携を密にして、ゆとりまる住み良い地域づくりを推進することを目的としています。

教生活環境部会
生活環境部会は、地域振興、環境の整備を図り住民の生活向上と安定を図り、豊かで住み良い地域づくりを推進することを目的としています。

商工観光部会
走行観光部会は、地域の商工業の振興を図り、観光資源の開発を推進し、若人の定住と「リッチなまち」づくりを目的としています。

地域づくり部会
地域づくり部会は、地域の創意と工夫を凝らし、渓筋の地域特性に応じた活力ある、誇りの持てる地域づくりを推進することを目的としています。
概 要Outline

渓筋自治振興協議会
愛媛県西予市野村町鳥鹿野862番地
TEL.0894-75-0111
会長:兵頭 義文
副会長:中野 榮一 / 土居 均 / 清水 穣二
事務局:上甲 和也